1. HOME
  2. ニュース
  3. MetaMoJiが、オントロジー工学に基づく機能モデリング・ツール 「OntoGear」評価版の無償提供開始を発表

ニュース

NEWS

ニュースリリース

MetaMoJiが、オントロジー工学に基づく機能モデリング・ツール 「OntoGear」評価版の無償提供開始を発表

2010年3月3日
株式会社MetaMoJi

報道関係各位
株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、オントロジー工学に基づく機能モデリング・ツール「OntoGear(オントギア)」評価版の提供を、2010年5月10日より開始いたします。「OntoGear」評価版は、無償でご利用いただけます。
機能モデリング・ツール「OntoGear」は、大阪大学 溝口 理一郎教授を中心に研究を進めてきたオントロジー工学の応用・実用化研究の成果として開発されました。
「OntoGear」は、機械装置など人工物の機能構造を分かりやすい形式で明示化し、通常は埋没しがちな設計意図を顕在化することで、デザインレビューにおける理解の共有を促進したり、トラブル発生の際、迅速に問題を解決することなどに貢献します。
また、「OntoGear」は『ある機能をどのように達成するか』という方式に関する知識(方式知識)を体系的に整理する機能も有しており、企業独自の製造ノウハウを再利用・相互運用し易い形で蓄積し、特許技術の管理や固有技術の継承など様々な目的で利活用することができます。
機能分解木は製品の機能を厳密に定義するための方法で、これまで属人的、組織固有の方法論で記述されてきた、製品機能、生産プロセスなどに対して、簡易なインターフェースで、厳密な記述をできる処理環境を提供します。
製造業の設計、生産技術、品質管理、知財等多くの部門において、製品機能、製造知識等 の経験知の記述が行われ、蓄積、再利用が進むことにより、製造業の競争力向上の一助となることが期待されています。
「OntoGear」は、機能分解木の定義、生成で多くの機能を持っております。実業務に使えるレベルまでの機能を持つツールとして、産業界から高い期待を受け始めております。
株式会社MetaMoJiでは、大学の高度な研究成果である「OntoGear」の評価版を無償提供することにより、国内製造業の競争力向上に寄与したいと考えます。また、近い将来に、この「OntoGear」を基盤として、専門家だけではなく広範な知識利用者が自由に参集し交流する知識コミュニティの場を提供することも予定しており、技術知識のオープンな相互活用に貢献してまいります。

OntoGear (評価版)概要

  • 基本機能モデリング機能
  • 機能モデリング支援機能
  • 関連情報連携機能
  • 方式知識編集機能
  • 方式知識ベース生成機能
  • OntoGear SE(Standard Edition:将来提供予定の機能拡張版)との連携機能 など

今後、OntoGear評価版をベースとしたサーバー機能の拡張、より高度なモデリング機能の拡張、OntoGearアプリケーション開発用ライブラリ、知識コンテンツ等の製品群を随時展開し、ご提供する予定です。

<ご参考>

オントロジー工学は、2005年4月より、文部科学省特別教育研究経費「附置研究所間連携事業」の一環として、大阪大学産業科学研究所・新産業創造物質基盤技術研究センターにおいて、応用・実用化の研究が進められてきました。この成果についての詳細は、来る3月10日、東京国際フォーラムで開催されます、同事業の最終成果報告会で発表されます。

<用語解説>

*オントロジー工学:
対象世界の概念構造を計算機利用可能な形式でモデル化する方法論
*機能モデリング:
人工物の機能構造を明示化するモデリング手法。オントロジー工学においては、機能分解木を記述することに相当
*機能分解木:
人工物の機能構造を全体から部分へ、機能とその達成方式を交互に記述する形式で表現したもの

株式会社MetaMoJiについて

株式会社MetaMoJiは、研究開発(R&D)機能を有するビジネスインキュベーターです。先進的なIT技術をベースとし個人や組織の活動から製品やサービスまで多様な情報の革新的な知識外化(みえる化)システムの研究開発、さらにそれらを基盤とした多方面にわたる知的コミュニケーション・システムを研究開発し、その成果を事業化することを目指します。
URL:http://metamoji.com/

本件に関するお問い合わせ

ウェブからのお問い合わせ お問い合わせフォーム
広報担当 津田・大橋
電子メール info.ja@metamoji.com
電話番号 03-5537-6967

主なメディア掲載