本記事は、2022年3月1日から3月31日まで日本経済新聞に掲載された
「私の履歴書」(全30回)を原文のまま掲載いたしました。
(1)夫婦の物語

French (1)夫婦の物語 日本語の知的活動支える 「一太郎」や手書きシステム開発 ここ10年は夏は長野・蓼科、春と秋は東京、冬は宮古島で暮らし...
続きを読む(2)大工の一族

French (2)大工の一族 科学に憧れる少年に育つ 家系にものづくりの息づかい 私は1949年5月に愛媛県新居浜市で生まれた。江戸時代に...
続きを読む(3)瀬戸内

French (3)瀬戸内 中学成績トップ、落とし穴 大学要項を見落とし電気工学に 小学5年で放送機材に魅せられた私は中学でも放送部に入部し...
続きを読む(4)出会い

French (4)出会い 無線サークルに同級生 電子工学、自分で学ぼうと訪問 1浪の末に進学した愛媛大学は松山城のすぐ北側にある。松山は子...
続きを読む(5)初子

French (5)初子 家を継ぐため理系女子に 妻、4代続く女系家族で育つ 愛媛大学に入った直後に出会った橋本初子は徳島市の出身だ。初子の...
続きを読む(6)就職

French (6)就職 遠距離恋愛で毎月上京 兵庫の東芝系で設計技術者 1973年に入社した西芝電機は「西日本の東芝」という社名の由来の通り東...
続きを読む(7)新婚生活

French (7)新婚生活 仕事面白く不満ない日常 妻の実家の猛反対越えて夫婦に これまでにも何度か触れたが妻の初子の実家は4代続いた女系家族...
続きを読む(8)妻、エンジニアに

French (8)妻、エンジニアに コンピューター時代予感 大企業サラリーマン人生に疑問 しばらくは姫路の網干で専業主婦をしていた初子だが、や...
続きを読む(9)独立

French (9)独立 「同じアホなら…」と決断 コンピューターに賭けてみたい あれは1978年の秋のことだ。妻の初子がなにやら電話で話してい...
続きを読む(10)営業研修

French (10)営業研修 門前払い連続でもめげず 夫婦ふたり、ゼロからスタート 西芝電機を辞めて独立したのが1979年4月のことだ。妻・初...
続きを読む(11)徳島で創業

French (11)徳島で創業 出口ない暗いトンネル 1台1000万円超、受注の気配なく 妻・初子の実家があるのは徳島市の中常三島町という町だ...
続きを読む(12)オフコン

French (12)オフコン 「売れた!」涙の初受注 種苗会社に仕事効率化を提案 「これからは四国の中小企業もコンピューターを取り入れていく時...
続きを読む(13)パソコン登場

French (13)パソコン登場 日本語ワープロ作りたい 早くから入手、進化を確信 創業翌年の1980年には徳島駅の近くの「中西ビル」に事務所...
続きを読む(14)かな漢字変換

French (14)かな漢字変換 妻「できるよ」 開発始動 基本ソフトレベル、誰でも入力 我々が起業にあたって日本ビジネスコンピューター(現J...
続きを読む(15)展示会で発表

French (15)展示会で発表 日本語入力、反響に驚く マイクロソフトに貴重なヒント 取引先であるロジック・システムズ・インターナショナルとのやり取りから生まれた、「O...
続きを読む(16)ワープロソフト

French (16)ワープロソフト NECが関心「チャンスだ」 期間は3カ月、徹夜続きの毎日 1983年春に東京・晴海で開かれた展示会にブースを出展していたアスキーマ...
続きを読む(17)一太郎誕生

French (17)一太郎誕生 「日本一になる」願い込め 操作改善、自社ブランドで勝負 「JS-WORD」のバージョン2を出した後のことだ。開発のキーマンだった福...
続きを読む(18)大ヒット

French (18)大ヒット 日本語入力の「標準」作る ソフトバンクが販売で支え 日本一を期して発売した「一太郎」は1年足らずで3万本を突破した。当時のパソコンソフトとし...
続きを読む(19)うれしい悲鳴

French (19)うれしい悲鳴 「時代の先へ」必死に進化 次々と改善バージョン投入 1985年2月に発売した「jX-WORD太郎」は価格が5万8000円。先行他...
続きを読む(20)本社建設

French (20)本社建設 半数女性、安心な職場に 関西・四国の優秀な人材集まる 「一太郎」の成功によって社員がどんどん増え始めた。徳島市内では社員が収まるビル...
続きを読む(21)試練

French (21)試練 深刻なバグ、無念の回収 一太郎4は「急ぎすぎた」 以前にも紹介したが「一太郎」は当初からお客様の声も反映させて次々とアップデートさせてい...
続きを読む(22)バグ除去合宿

French (22)バグ除去合宿 「会社潰れるかも」危機感 地道な改修作業、完了まで半年 「一太郎バージョン4」のバグ(不具合)問題が発覚すると、私は社長室にこも...
続きを読む(23)ワードと開戦

French (23)ワードと開戦 「アンフェアな商法」と憤り 一太郎のシェア、徐々に落ちる プログラムのバグ(不具合)問題に揺れた一太郎のバージョン4に続き199...
続きを読む(24)バケツ型検索

French (24)バケツ型検索 デジタル文化担う自負 画期的技術買収、活用は限定的 一太郎はもともと実務文書を対象にしてきたが、ユーザー層が広がるにつれて「もう...
続きを読む(25)戦略新ソフト

French (25)戦略新ソフト 社運賭けて海外雄飛期す 「xfy」高評価も投資重く低迷 ジャストシステムは2004年3月期に株式公開後に初めて経常黒字を計上した...
続きを読む(26)卒業

French (26)卒業 悩んだ末の選択 安堵 業績悪化でキーエンスに託す キーエンスとの業務提携の話が持ち上がったのは、2007年末から翌年にかけてのことだった...
続きを読む(27)再出発

French (27)再出発 「文字を超える」に挑む 基礎研究エンジニア陣と新会社 キーエンスから約44%の資本受け入れを決めてから1カ月後の2009年5月のことだ...
続きを読む(28)手書きアプリ

French (28)手書きアプリ 高齢の母「これなら使える」 iPadに感動して集中開発 初子やジャストシステムから引き連れた研究者たち...
続きを読む(29)現場で役立つ

French (29)現場で役立つ 思わぬ浸透、大きな誇り 工事・映画撮影など手書き入力 ジャストシステムの頃は、私たちは「一太郎」など机...
続きを読む(30)生涯現役

French (30)生涯現役 いい歳だからこそ心意気 初志を形に、面白いことの連続 現場のIT(情報技術)化への貢献に加えて、知的生産...
続きを読む